ちま吉レポートの第4弾です。今回は学生デザインの「大津祭公式ポスター」「大津祭公式パンフ」についてレポートします。いずれも、大津祭曳山連盟公式キャラクター「ちま吉」を使い地域活性化・大津祭への来場誘導を図るプロジェクト授業の一環の活動です。
「大津祭公式ポスター」「大津祭公式パンフ」*****
大津祭の公式ポスターやパンフのデザインを学生らが担当しました。
ポスターは、約400年の伝統ある大津祭の歴史や文化を感じさせる落ち着いた色調のデザインに仕上げていきました。パンフレットには、大津祭を楽しむための情報が満載されています。
ポスターは観光ポスターとしてJR京都駅・大阪駅など主要各駅などに掲出され、パンフは当日の来場者(約14万3千人)などに配布されます。
それぞれのデザイン担当は、
「大津祭公式ポスター」:メディアデザイン領域1年生 村上 万季さん
「大津祭公式パンフレット」:総合領域3年生 牧岡 瞳さん
ちま吉については>> http://chimakichi.com/
大津祭については>> http://www.otsu-matsuri.jp/