「interface」展につづき、今回は「share+art」を紹介しましょう。
share+artとはその名の通り「みんなで1つの作品を制作する、シェアする」といったものです。
消しゴムハンコを使ってひとつの作品を作り上げます。
なので、この展覧会は作品を制作するために、ワークショップを開催することからはじまります!
今回の消しゴムハンコ制作の講師宮原先生(http://baribariquestion.web.fc2.com/)を迎えてのスタートです。
図案を描いて彫っていきます。
はんこが完成したら、用意した2つの布にみんなで押して1つのイメージを作ります!
完成した作品をウインドーギャラリーへ展示します。
2年生にとって自分たちの企画、そして作家の作品をかりての展示の搬入は初めてです。
ワークショップで作った作品だけでなく、講師をして頂いた
宮原先生(http://baribariquestion.web.fc2.com/)
からハンコをおかりして、壁へ直接押して展示空間をつくっていきます。
総合領域2年生企画「Share art」展(http://www.seian.ac.jp/gallery/?p=1705)
成安造形大学内 I棟 ギャラリーウインドー
2013年7月3日(水)-13日(土)
12:00-18:00 7月7日(日)休 入場無料