オノマトペなお鍋会議

2014/11/17

こんにちはー!タブです。
今回は、オノマトペな”お鍋会議”の様子をお伝えします~!(グツグツ)

 

お鍋の前に、今回も会議にファーファーが参加していましたよ(^v^)
141009_n_1
メモまでとって、すっかりオノマトペ会議に馴染んでいました。

 

会議が終わり、ここからはお鍋会議です!

140926_n_12
前回のニッキでもお見せしましたが、今回は、メンバー各自、担当のオノマトペワードが決まっています。
そのオノマトペワードから想像した具材を、会議に持ってきてもらいます。
具材が偏ってしまわないか、被ってしまわないか、オノマトペのチームワークが試されていますね(^o^;)(ドキドキ)

さて、みんなが持ってきた具材は、何だったんでしょうか…!(どどん)

 

141009_n_5

『オノマトペなお鍋』
<材料>
シャキシャキ:白菜(キシ)
グニグニ:マロニー(タニ)
サッパリ:白湯しおスープとレモン(タブ)
モチモチ:もち(ナガ)
じゅわぁー:豚肉、ウインナー(マツ)
じゅるじゅる:中華そば(モリ)
プリプリ:たら(ヤマ)

 

141009_n_6
あと、撮り忘れてましたが、こちらが、ツルツル:にんじん、しいたけ(フジ)です!
野菜もいろいろ揃ったし、めん類も豊富だし、肉も魚も、お餅もあるという、豪華なお鍋になりましたー!!(パチパチ)
豆腐がなかったのがちょっと残念ですが、なかなか良いチームワークではないでしょうか?o(^▽^)o
「ふわふわ」を担当しているタカさんが休みだったんですが、もし来ていたらきっと「麩」だったのかなぁ~と思います(^^)

 

141009_n_2
食堂の隣にある学生ホールで、お鍋の準備!
学生ホールには、流し台があるので調理をすることができるんです!

 

141009_n_4
こちらが「サッパリ」な出汁です。
インターネットで調べてみると「塩レモン鍋」というものがあるらしく、どんな味なのか気になったので持ってきました(^o^)
レモンをグツグツ煮るなんて、ちょっとドキドキ。

 

141009_n_7
みんなで料理をしているのが共同生活みたい!という話になって、BGMでテラスハウスの曲を流しました♪♪

 

141009_n_8
材料を全部切り終えて、鍋でグツグツ煮ていきます。あとは待つだけ。(ドキドキ)

 

141009_n_9
そしてついに「オノマトペなお鍋」の完成です!(パチパチ)

 

141009_n_13
まずみんなでかんぱーーい!
何の乾杯かと言いますと、実は「ONOMATOPE Magazine公開半年記念」なのです\(^O^)/
ここまで、みんなで頑張ってこれて本当に良かったなぁという思いと、これからも頑張るぞー!という思いで乾杯!!
まだまだONOMATOPE Magazineは始まったばかりですが、今後ももっと面白い記事が書けるように、成長していくサイトにしていきたいです。
このニッキを読んでくださっている皆様、今後もどうぞONOMATOPE Magazineをよろしくお願いしますm(_ _)m

 

141009_n_11
外は寒いですが、お鍋を食べてとてもあったまりました(^-^)(ホカホカ)

 

次回からまたお菓子会議です!
今度の記事は、新メンバーのマツさんが書く予定になっています!お楽しみに…!


▲ TOP