つぶ「さいごの会」

成安造形大学 総合領域4年生2名からなる超私的ユニット「つぶ」が約2年間の活動を終了する「さいごの会」がひらかれました。

 

つぶ 「さいごの会」フライヤーより

超私的ユニットとして、月1回のイベントをかかさずおこなってきました。
2年間のささやかな活動に終止符をうって、つぶは普通の女の子に戻ります!

さいごの会のテーマは授業。

大学で学ぶことって、とっても自由なんだと
「つぶ」なりに伝えてみたり、みなかったりします。
さいごまで「ひと粒ほどのささやかな存在」として、皆さんとイベントを楽しみたいです。

 

10502529_827024693975353_6816923370955026661_n
1限目 9:10〜 「朝の会」
ラジオ体操・キャッチボールします!
場所:イベント広場

 

2限目 10:40〜 「ゆめまくらの会」
nomuraが寝ています。tanigawaは枕元にいます。
場所:A棟とB棟の間

_MG_0017

_MG_0036

さいごは色んなかたがたに囲まれたゆめまくらの会でした。

夢にまつわるトークが交わされていました。

 


3限目 12:10〜 「くらゼミの会」

つぶが4年間リスペクトし続ける「くらゼミ先輩」のゼミです。
場所:A棟とB棟の間

_MG_0057

_MG_0059

学内でも人通りのおおい通路で繰り広げられた「くらゼミの会」ではおやつをつまみながらトークしました。

特撮についての講義が行なわれたようです。

 


4限目 13:35〜 「給する会(給食)」

給食を食べます!先着順でカレーとコッペパン配ります。
場所:大階段 (雨天時:学生ホール)

 

_MG_0070

_MG_0086

 

_MG_0081

のむらさんお手製の夏野菜カレーが、学生に振る舞われました。

つぶの2人がたべるのは特別給食セット!なんだか懐かしいメニューがならびます。

すこしスパイシーなカレーはおいしいと大好評でした。

 

 

5限目 15:15〜 「Who♡女子の会」

女子の妄想の限界までみましょう!
※秘密を厳守できるなら男子も参加可です。
場所:本館024

 

_MG_0127

_MG_0108

_MG_0147

卒業アルバムを開きながら、本学の教職員のなかで自分の「推しメン」について熱く語り合います。

あの先生が素敵!その職員さんがかっこいい!などと女子のめくるめく世界がくりひろげられました。

 

 

6限目 16:45〜 「補講」

なんかいろいろ準備してます。

 

 

放課後 18:40〜 「KIZAMU会」

        「帰りの会」
歴史に名は刻みませんが、冷やし中華の具を刻みます。

場所:イベント広場 (雨天時:学生ホール)

_MG_0164 _MG_0161

手軽な楽器を奏でながら、軽快に冷やし中華の具を刻んでいきます。

_MG_0173 _MG_0188

夏の夕暮れにぴったりの冷やし中華が出来上がりました!

_MG_0196

夏のびわ湖を背景にさいごの集合写真です。

_MG_0198

完成した冷やし中華を皆でおいしく頂きました。

_MG_0211

 

上手に冷やし中華が完成して満足したつぶの2人です。

 

 

_MG_0224

 

ラストではサプライズ登場の吉田周平さんの登場!

以前につぶと吉田周平さんは、成安造形大学キャンパスが美術館の展示でコラボレーションを行ないました。

吉田周平+つぶ「はじめてのはなし」(http://www.seian.ac.jp/gallery/?p=3492

 

つぶから「さいごの会」を終えてのコメントです。

 

つぶという、曖昧で、ゆるーい活動を「おもしろがって」くれた人たちに、本当に感謝しています。
「成安」という場所だったから、つぶの活動を続けれたのだと思います。そして、2年前の6月に
「じゃあ一緒にやろう。」と言ってくれた野村にサンキューと言いたいです!
谷川

つぶを改めて振り返ると、ある意味大学生っぽい活動だったと思います。ゆるくて気ままで、
でもやってみるまでどうなるかわからない、身軽な自由さがありました。会を通じて成安の
みなさんと遊んでもらえてとてもうれしいです。のちの成安でも、たまに語り草になっていたらいいな~
野村

 

 

成安造形大学のなかでさまざまなイベントを行なってきた「つぶ」

ユニットとしてはさいごですが、これからも2人の活躍に注目です。


▲ TOP