橋本純氏は成安造形大学グラフィックデザインコース卒業後、
NPO法人スマイルスタイルにて、デザイナーとしてご活躍されています。
講義内では橋本氏が実際に関わったプロジェクトについて、
スマスタがどういう意図で、課題に対する解決方法を提案したかなどの
お話をしていただきました。
講義内でお話しいただいたプロジェクト(一部)
・あなたの人生にいい予感を運ぶ仕事ライブラリー「ハローライフ」
・ボケない大阪へ、ツッコメ。「ボケない大阪移住プロジェクト」
・これが未来のオーケストラか?!「The Work – Music Project –」
また、NPOで働くことについてもお話しいただきました。
=講義に出席した学生の感想
先日の講義は、将来の進路を考えている者としても
デザインをしている者としても、とても刺激になりました。
社会問題に向き合った企画やシステムがたくさんある中、
スマスタの活動は、今の社会が抱える問題を根本的に解決しようとしていて素敵でした。
また、講演をしてくださった橋本さん自身が、ずっと笑顔で話をされていたのが印象的で、
私も自分の活動を橋本さんのように笑顔で話せるようになりたいと思いました。
これをきっかけに、自分が今後、社会でどう活動したいのか改めて見つめ直したいです。
(メディアデザイン領域3年生)
私は今まで、NPO法人をボランティアのような、
金銭の発生にこだわらない団体なのかと常々思っていました。
ですが、今回橋本純さんの話を聞き、NPO法人のイメージが180度変わりました。
特に「システム」をデザインしているという話では、
デザインという言葉は今や「ものづくり」の世界だけではなく、
多くの分野で必要とされていると強く実感しました。
(総合領域3年生)
講義内では経験から得たリアルなお話を展開してくださり、
学生たちも話に聞き入っていました。
橋本さん、ありがとうございました!