「特別講義1」ロフトワーク ”デザイン DEATH” レポート_第1回

株式会社ロフトワークの方々をゲスト講師として招いた総合領域授業「特別講義1」 “「問いの設計」デザインリサーチ合宿 ーインタビューして、次どうするの?ー” が、2019年8月3日〜8月25日に行われました。

この授業は、「デザインDEATH」をタイトルに、”死”を通して”生”を考えるというテーマに沿って、さまざまなデザインリサーチ手法を経験し、問いの立て方から、情報の収集〜整理〜結合に至るプロセスを学ぶ構成になっています。

67403815_1910657655702853_1822086561898954752_n

現在、全4回の授業を終え9月下旬に成安造形大学内で予定されている展覧会に向けた準備をしています。

ロフトワークの方々を始めとする、さまざまな方との交流やリサーチを通して、どうインタビューを行いアウトプットしていくかを実践的に学んだ授業の様子を振り返ってご紹介していきます。

_

8月3日/授業1回目

1回目授業は2部構成となっており、第1部では同社プロデュサーの篠田栞先生と、クリエイティブディレクターの国広信哉先生から、ロフトワークのさまざまなプロジェクトへの取り組み事例の紹介や、デザインリサーチ手法についてご紹介いただきました。

DSC_0004

篠田栞先生によるさまざまなプロジェクト事例の紹介。

DSC_0011

国広信哉先生によるデザインリサーチについての考え方が。

_

第2部では、写真家であり、元狩猟家、そして末期の血液がん患者である幡野広志先生から、これまでの活動の紹介や、死と向き合うこと、死について考えることについてお話いただきました。

IMG_5169

「人は幸せになるために生きている。人それぞれ幸せの価値観は色も形も違うのだから、 誰か他の人が作った幸せの形に自分をはめない」という言葉が印象的。

_MG_3081

多様な経験をされてきた幡野先生がご自身の息子へ残すものとして何よりも「自分の考え方や言葉を伝えたい」という思いが。

その深刻さを感じさせないくらいフランクな人柄の幡野先生とのディスカッションでは、どんな質問に対しても笑いが起こるような楽しいお話をいただきながら、参加者たちも笑顔と真摯な顔を混ぜ合わせながら、複雑で、人それぞれ考え方も違う、それでも、誰もがいつかたどり着く”死”というものに対し、ポジティブに向き合う機会となりました。

次回までにそれぞれが”死と生”にまつわる本をリサーチしてくる、という課題を与えられ、授業初回を終了しました。

_

8月8日/授業2回目

5グループに分かれ、ロフトワークのスタッフがファシリテーターとして各グループに加わり、学生それぞれが持ち寄った本の紹介や、ディスカッションを元に授業が進み、興味深いキーワードが浮かび上がっていきました。それらキーワードをネットで調べるなどしながらさらに議論を深めていきます。

それぞれが調べてきたこと付箋に書き出し、マッピングしていくことでリサーチしてきたことについて膨らませ、またそれを凝縮していく作業が続きました。

_MG_3178

“死”や”生”についての気づきを書き出し、壁が付箋で埋まっていきます。

_MG_3168

授業の途中では随時、アウトプットに必要な要素が国広先生よりアドバイスされます。

_MG_3170

死と生にまつわる様々な本が!

_MG_3114

DSC_0036

 

この日の到達点として、各グループごとの着眼点から「もし◯◯が◯◯だったら」という「問い」を立て、その「問い」に沿って身近な人にインタビューをしてくる、という次回までの課題が出され解散。

 

DSC_0227

授業終了後は、参加者とロフトワークスタッフの全員でスイカを食べながら、プチお疲れさま会。

 

次回は3、4回目授業で行われた、関西の文化施設や介護施設へのデザインリサーチや、合宿についてレポートしていきます! ご期待ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

_株式会社ロフトワークさまによる今回の講義の記事です!

https://loftwork.com/jp/news/2019/09/25_designdeath

_株式会社ロフトワーク_WEBサイト

https://loftwork.com/jp/

_国広信哉先生紹介

https://loftwork.com/jp/people/shinya_kunihiro

_篠田栞先生紹介

https://loftwork.com/jp/people/shiori_shinoda

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

_幡野広志先生と糸井重里氏の対談

https://www.1101.com/hatano_itoi/

_幡野広志先生_note

https://note.mu/hatanohiroshi

___今回の特別授業のことも書かれています!

https://note.com/hatanohiroshi/n/n84809b0e073a

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

卒業生がプロデュース:就活ガイドブック完成!

IMG_9777
総合領域卒業生の飯田千尋さん(2018年度卒)がプロデュースした就活ガイドブックが完成しました。

就職活動を支援する授業で実際に教科書として使用されます。
他領域の卒業生達も関わっており、堅苦しくなく気軽に読むことができる内容になっております。

image1

このガイドブックは監修を務めた濱中先生(地域実践教員)の研究室で購入できます。
これから就活を開始する学生や、就活に対して不安を抱いている方におすすめです。

 

 

総合の学生 個展開催

総合領域3年生の鈴木くんの個展が、

成安造形大学【キャンパスが美術館】バスストップギャラリーにて開催されました。

 

MG_0002

 

撮影されているのは、駅や夜の街並み、道路などの風景です。

普段から写真を撮りためている鈴木くん。

今回の個展ではその中でもとくに気に入っているものを数点展示したそうです。

 

MG_0001

 

展覧会は終了してしまいましたが、
またどこかで発表する予定だそうです。

鈴木くんの今後の活動に期待です!

 

鈴木慎太郎 個展

2019年6月13日(木)〜 6月16日(日)※終了しました

成安造形大学【キャンパスが美術館】バスストップギャラリー

 

鈴木慎太郎

Twitter @Belltree_67 @Belltree_photo

Instagram @belltree_photo @shintaro0607

Website(現在準備中)https://shintarosuzuki.myportfolio.com/

 

総合の学生が参加 | 企画展「Bear bear」

総合領域3年生、田中美緒さん、土橋彩乃さん、中西桃子さんが参加する企画展「Bear bear」が開催中です。

IMG_4356

成安造形大学【キャンパスが美術館】バスストップギャラリーにて、5月21日(火)から5月26日(日)までです。
様々なクマの魅力を現した作品が揃っています。お時間ある方はぜひお越しください。

IMG_4355

展覧会名:Bear bear
会期:2019年5月21日(火)~5月26日(日)9:00~22:00
場所:成安造形大学【キャンパスが美術館】バスストップギャラリー
成安造形大学
https://www.seian.ac.jp/

周防 苑子先生 特別講義レポート

総合領域4年生の特別講義「コト・モノ・情報についてデザインする」の2019年第一回目の講義が行われました。

_MG_2589

「VOID A PART」運営、「ハコミドリ」でプロダクト作家としても活動されている周防苑子先生にお越しいただきました。「VOID A PART」はアトリエでもあり、食堂でもあり、ワークスペースでもあるコミュニティ・スペースです。
「ハコミドリ」は廃材と植物を組み合わせたプロダクトのブランドです。

講義では、ハコミドリの作家活動を始めたきっかけや、販売方法、効率的なSNSの使用方法、VOID A PARTをはじめるに
至るまで、クラウドファウンティング(FAAVO)で当時の滋賀県最高額を達成された理由、方法など、様々なお話をしていただきました。

_MG_2594

自分の理想的な空間を自ら作り上げたと話をされる周防先生がとても魅力的でした。
就活と卒業研究に向けてなにかと忙しい4年生の皆もパワフルな周防先生に勇気づけられたと思います。
学生からの質問に対しても熱心に応えてくださいました。

周防先生ありがとうございました!
VOID A PART http://voidapart.com/
HACOMIDORI|ハコミドリ http://hacomidori.com/

長尾浩幸教授個展「書物の化身」

総合領域の長尾浩幸教授の個展「書物の化身」が開催されます。

 

ながお

会期は2019年5月4日(土)から5月26日(日)まで。場所は滋賀県大津市にある2kWgalleryです。
5月4日には17時からオープニング・レセプション、5月18日には16時からギャラリートークも開催されます。

GWのお出かけや、滋賀にお越しの際は是非ご高覧ください。

長尾浩幸個展「書物の化身」
会期:2019年5月4日(土)–5月26日(日)12:00〜19:00
(最終日17:00まで)月・火・水 休廊
会場:2kw gallery
〒520-0053滋賀県大津市音羽台3-29-1

▪️オープニング・レセプション 5月4日(土)17:00〜
▪️ギャラリー・トーク 「見えるものと見えないもの」 5月18日(土)16:00〜18:00
茂登山清文(名古屋芸術大学・視覚文化)×長尾浩幸

http://www.2kwgallery.com/

卒業制作展2019

2019年2月7日から2月11日に、大津歴史博物館にて総合領域と美術領域の卒業制作展が開催されました。

学生たちは連日遅くまで大学で作業をしていました。疲れもピークに達した中、搬入作業も無事終わり、卒展を迎えることができました。制作の〆切は1月上旬だったのですが、その後更に追加の制作を加え、力作揃いになりました。

_MG_1780

そして今年の気になる受賞者は・・・

特別講義を学生のチームで企画運営し、講義運営からの気づきや経験、実践からの知識をパターン・ランゲージにまとめた「学びのデザイン 学生による授業づくりと実践知の共有」を制作した、山田裕太さんが優秀賞!

IMG_1814 (1)

そして、

アニメの企画として、1980年代末期に放映されたと「想定」した魔法少女アニメ「魔法芸術アーティスティカ」を制作した、谷口美穂さんが奨励賞です!オープニング曲、次回予告、全話のあらすじや、衣装、魔法のステッキ、DVDやウィキペディアまでプロデュースされた作品です。

IMG_1810

2月11日には特別講師として由井真波先生、昨年の特別講義に来てくださった對中剛大先生をお招きし、公開授業(講評会)が行われました。

IMG_1951

講評後も各先生方、学生さんと色々お話しをされて、会場は盛り上がっておりました。

あっという間に卒展も無事に終了し、3月にはいよいよ卒業式です。嬉しくもありちょっぴり寂しい気持ちもあります。

4年間お疲れ様でしたっ。

新年早々合評ラッシュ!

新年早々、総合領域では後期授業の課題を学生がプレゼンしたり、先生がコメントする合評が行われました。本年度最後の締めくくりでもある大事な合評です。今回は1年生から4年生まで、合評の様子を紹介したいと思います。

_MG_1140
2年生の編集・デザインを学ぶ授業では、オリジナルの雑誌「ZINE」を作成。自分の好きなものや興味のあるものをテーマに様々なZINEが出来上がりました。

_MG_1619明
3年生の商品プロデュースの授業では、商品サンプルや販促ツール、webサイトなどもトータルでデザインすることを学び、各グループ気合の入ったプレゼンテーションを繰り広げました。

_MG_1381
また別のコンセプト&プランニングを学ぶ授業では、株式会社アイリカ様にご協力いただき、現在販売している美顔器「アステリオン」を参考に、美顔器の新商品をコンセプト&プランニング。合評にはアイリカの清水社長にもお越しいただきました!

_MG_1006
4年生は卒業判定という大事な日を迎えました。前期から今まで重ねてきた研究の最終プレゼンテーションです。卒制に向けて実際の展示プラン、作品、パネルなどの最終チェック。合評は遅くまで繰り広げられました。

そして最後に1年生と2年生の合同合評です!
_MG_1426
1年生はドローイングによるコミュニケーションを学びました。先生方が見ている前で一人ずつ発表。緊張した様子もありましたが落ち着いて発表していました。

_MG_1551
2年生は「自分たちの学びをつくる」をテーマに講演会の企画・運営を行い、合同合評では講演会までのプロセスや講演会後のリフレクションを発表。(講演会レポートはこちらhttp://seian-sougou.net/5244

_MG_1518
また、2年生が制作したZINEも他の先生方や1年生にも見てもらいました。先輩たちの学びを知ることができて、1年生にとって良い刺激になったと思います。

合評も無事に終わり、これから4年生は2月7日から始まる卒業制作展に向けてラストスパート。無事に展覧会を迎えられるように、温かく見守っていきたいです。

 

カイシトモヤ特別講演会『 たのしい、ためになる話 〜カイシの部屋〜 』のお知らせ

こんにちは。
[コト・モノ・情報をデザインする]シリーズvol.6として、12月1日(土)に成安造形大学本館棟028教室にて、
カイシトモヤ特別講演会『 たのしい、ためになる話 〜カイシの部屋〜 』が行われます。
この講演会は、総合領域2年生が「自分たちの学びをつくる」という演習授業で、「何を学びたいか?」「どなたをお呼びするか?」を考えるところから、企画・運営しています。

P1490106

講演会の講師はカイシトモヤさんです。カイシさんはグラフィックデザイン会社「room-composite」の代表取締役、アートディレクター、東京造形大学デザイン学科グラフィックデザイン専攻領域准教授をなさっています。主な著書に「たのしごとデザイン論」「いちばん面白いデザインの教科書」などがあります。

今回カイシさんをお招きする理由は、ご自身の活動についての話はもちろん、色々な人とたのしく仕事や活動をする方法、たのしいコミュニケーションの取り方をお話していただくためです。

本学の一年生に、グループワークで困った経験があるかアンケートを取ったところ、135名中、98人の方が「ある」と回答されました。「自分から意見を言えない」「話し合いがまとまらない」「話し合いが進まない」などが主な声です。こういう悩みをもった方は、一年生に限らず幅広い年代にいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方々に、今回の講演会はとてもおすすめです!また、カイシさんは実際に様々なグラフィックデザインを手掛けていらっしゃるのでグラフィックデザインに興味がある方も、とてもためになるお話が伺えると思います。

講演後には、実際にデザインの仕事をする中で起こりえる困った状況をどう乗り越えるかを、グループで話し合うワークショップも予定しています。カイシさんから、目から鱗な回答をいただけたり、「そういう考え方があったんだ!」という発見があったりするかもしれません。

ぜひご参加ください!!

事前受付を以下のフォームで行っています。受付締切は講演会前日の11月30日までです(定員になり次第締切)。
https://t.co/DAeRCZFv9D?ssr=true
皆様のお越しをお待ちしております!!

 

[コト・モノ・情報をデザインする]シリーズvol.6
カイシトモヤ特別講演会『 たのしい、ためになる話 〜カイシの部屋〜 』

講師:カイシトモヤ
room-composite:https://www.room-composite.com/
Twitter:https://twitter.com/room_composite

 

日時 :2018年12月1日(土)開場13:00 開演13:20~(17:00予定)
場所 :成安造形大学 本館棟 028教室 https://www.seian.ac.jp/access/
特設Twitte: https://twitter.com/1201designisfun
参加無料
主催:成安造形大学 総合領域2年生
お問い合わせ: seian.desiginisfun@gmail.com

カイシ

十夜祭 〜RE:PLAY BUDDHISM!〜

成安造形大学の学生が企画・運営に携わっているイベント「十夜祭」が京都の各寺院で開催されます。

じゅうやさい表


フライヤー裏面デザイン:総合3年生 草野さん

十夜祭とは、学生と僧侶が中心になって開催するアートと仏教のコラボイベントです。10月から11月にかけて全国の浄土宗のお寺で行われる念仏会「十夜法要」を中心にして企画されました。

11月24日、25日に百万遍知恩寺にて開催されるイベントには総合領域2年生の上野山さん、川村さんが企画・運営で参加しています。

ゲーム表 ゲーム裏

紅葉が色づく季節です。お寺廻りをしながらアートをお楽しみください。

 

■十夜祭

日時:2018年11月16日(金)〜25日(日)
場所:大本山百万遍知恩寺、宝蔵寺、金剛寺
入場料:前売1000円/当日1500円(※一部変動あり)
詳細は公式サイトをご覧ください。

https://www.juyafes.jp/